施工例 お知らせ HP 作業内容 連絡先

2017年04月18日

24thブリティッシュ クラシック マラソン

前日のラフェスタに続き、クラシックカーオンリーのイベントです。

24thブリティッシュ クラシック マラソン 

土曜日に開催された第24回ブリティッシュ クラシック マラソンに行ってきました。
この日はブリティッシュとあるだけに英国の旧車のみが集っています。

ミニクーパーやトライアンフ、ジャガー、ロータス、フォード、ジネッタ、オースチンなどの旧車が勢揃い!

そのスタート風景の一部をアップします。

24thブリティッシュ クラシック マラソン 

24thブリティッシュ クラシック マラソン 

24thブリティッシュ クラシック マラソン 

24thブリティッシュ クラシック マラソン 

ロータス エラン
24thブリティッシュ クラシック マラソン 

ジャガー
24thブリティッシュ クラシック マラソン 

24thブリティッシュ クラシック マラソン 

トライアンフ 
24thブリティッシュ クラシック マラソン 

ラゴンダ レイピア
24thブリティッシュ クラシック マラソン 

24thブリティッシュ クラシック マラソン 

24thブリティッシュ クラシック マラソン 

24thブリティッシュ クラシック マラソン

1927年製造のオースチン セブンから1974年のミニまで
イギリスの旧車達が勢揃い!

しかもそれを走らせて大会をするというのだから粋なものですね!

24回も開催されているとあって台数も多く
大会の常連さんとおぼしき方たちが和気あいあいと談笑していました。


昨日に続き、今回もオートグリムさんのイベントスタッフとして参加です。

ラピッドディテーラーを片手にお車をキレイにしてきました。

24thブリティッシュ クラシック マラソン

ラピッドディテーラーはサッと拭きあげるだけでキレイになるから
時間がない時に助かりますね。

オートグリムを片手に歩いていると
「使っていますよ~」
「来る前にレジンポリッシュ掛けてきました~」
「ホント、ツルツルになりますよね~」
なんてお声が掛かります。

英国王室御用達のメーカーなだけに
英国車ファンの皆さんの利用率はやっぱり高そうですね。

今回使っていたラピッドディテーラーはまだ使っている人が少ないみたいですが
サッとお手入れが出来るとあって今後人気が出そうです。


私が普段仕事で使うコーティング剤はほとんどがグラスコーティング剤ですが
ご要望があればオートグリムのレジンポリッシュやCPCペイントシーラントなど
レジンポリマー系も使います。

ツヤ重視でご自身でお手入れしたい方やショーカーだったり
一時的にキレイにしておきたいときに重宝しています。

ツヤは基本的に ワックス>レジンポリマー>グラスコーティング です。

ただし耐久性は逆ですし、汚れにくさも逆にグラスコーティングが一番となります。
それとお値段も。

レジンポリッシュでしたら浜松のスーパーオートバックスにあったので
簡単に購入でき、ご自身で塗って比較的簡単にツヤも出せます。
一般市販品ですから塗りムラなどもなく扱いやすいでしょう。

耐久性は上からグロスプロテクションを掛けておけばさらに伸びますが
こまめな洗車と数ヶ月経ったらやり直したほうがやはりツヤが出ますね。


でも、
汚れ過ぎて手に負えないという状態だったり
ご自身でお手入れするのが面倒だったり
キレイにしたいんだけど、なかなかお手入れする時間が取れない、なんて方は
是非、当店にお任せくださいませ。

オーナーさんに代わってプロの施工でキレイにさせて頂きますよ(^_-)-☆





同じカテゴリー(et cetera)の記事
ご無事でしょうか?
ご無事でしょうか?(2018-10-03 11:59)


Posted by 磨き屋さん at 21:30│Comments(0)et cetera
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
24thブリティッシュ クラシック マラソン
    コメント(0)