2017年04月17日
ラフェスタ プリマヴェラ2017の参加車両をキレイに
先日行ってきたラフェスタ プリマヴェラ2017の写真なんかをアップしちゃいます。
なんかもうテレビや本でしか見たことがないような凄い車ばかりで圧倒されました!
クラシックカーは夢のまた夢の世界なので詳しくありませんので
沢山撮った写真の中から一部抜粋して貼っていきます。
撮った写真を全部貼ろうと思ったけど
なんかもうテレビや本でしか見たことがないような凄い車ばかりで圧倒されました!
クラシックカーは夢のまた夢の世界なので詳しくありませんので
沢山撮った写真の中から一部抜粋して貼っていきます。
撮った写真を全部貼ろうと思ったけど
顔や車のナンバーを掲載して万が一にも問題になって炎上してはいけないので
これらをひとつひとつ隠したりするのがこれまた大変でして(^_^;)
ということでいくつかピックアップして写真を貼っていきます。




















ということでいくつかピックアップして写真を貼っていきます。




















まだ半分も貼っていませんがこの辺で。
有名人のお車もアップしています。
怒られるといけないので顔はぼかしたり解像度を落としてあるけれど
なんとなく雰囲気で誰か分かるかもしれませんね?
(関係者の皆様、万が一問題があるようでしたら即刻削除しますのでお知らせください。)
今回、このイベントに協賛している英国王室御用達のカーケア用品メーカー
オートグリム(AUTOGLYM)さんのイベントスタッフとして参加してきました。
みんなでお揃いのユニフォームを着て
依頼があった車をクリーナーを使ってキレイに拭いていきます。

皆さん、プロのカーディテーラーさんです。
この数人でおそらく年間1000台以上は余裕で手掛けているでしょうね。
このメンバーでご依頼のあったオーナーさんの車両を
新商品のオートグリム ラピッド ディテーラーとハイテク・フィニッシング・クロスを使って
キレイに拭きあげていきました。
(製品リンクはオリフラムさんのショッピングサイトに飛びます。以下同)
このラピッドディテーラーは短時間で汚れを取り、薄くコーティングをしてくるのでツヤも出せます。
メインは汚れ落としとワックスのツヤ回復と余分なワックスの拭き取りなので
コーティング効果自体は強くありませんが、
ノンシリコンだから余分な強いコーティングをしないので拭き取りもカンタンで
一時的にキレイにするのにはとても助かります。
ワックスを掛けてある展示車両などがホコリや指紋などで薄っすらと汚れた際に
洗車までしなくてもサッと汚れを落としてツヤを回復してくれます。
また帯電防止剤も入っているそうなのでホコリを寄せ付けにくくしてくれます。
時間があればじっくり洗車してから磨いて
仕上げにスーパーレジンポリッシュなどを使ってコーティングすれば
モーターショーなどの展示車両のようなテロッとしたツヤツヤボディが作れますが
今回のように受付からスタートまでの短い時間の間に数十台をキレイにするのであれば
このラピッドディテーラーの出番です。
お出掛け前にちょっと汚れているけど洗車する時間まではないな、とか
お店で展示してある車両がちょっと汚れたけど全部を洗車するほど時間に余裕がない、とか
先週ワックス掛けたのに小雨が降って汚れがワックスの上に乗ってしまった、など
洗うまでもないけど少し汚れを落としたいときに活躍してくれます。
使い方はハイテク・フィニッシング・クロスのような
厚手で柔らかいマイクロファイバーウエスにスプレーして吹き掛けるか直接ボディに吹き掛けて
ボディにウエスを押し付けないように注意して、やさしく拭いていくだけです。
もともとはワックスを掛けた車両の汚れ落とし保護みたいですが
特に悪影響のある成分は含まれていないようなので
グラスコーティング施工車両にも使えそうですね。
あとで私の車でどんな感じか試してみます。
営業さんなど車のお手入れをする方でラピッドディテーラーが気になる方は
磨きに行ったときに持って行きますので是非お試しください。
ということで滅多にお目に掛かることができない旧車を拭きながら
車をじっくり観察したり、気さくなオーナーさんと談笑したり、
なんとも素敵な時間を過ごしてきました。
それにしてもこんな素敵な旧車達、見られるだけでもお腹イッパイになるのに
手を掛けさせて貰えるなんてホント有り難いことです。
帰る前にせっかく熱田神宮に来たのだからお参りしてきました。
熱田神宮は初めてですが、スッゴイところなんですね。
学生時代に名古屋にいた頃は何度も前を通っていましたけど寄ったことがなくて勿体ないことをしてました。
と言っても年取ってからですけどね、神社仏閣のありがたさや素晴らしさに気付けたのは。
お参りしておみくじひいたら中吉でした。
心静かに勤めに励むべし とありました。
旧車を見てちょっとはしゃいでしまったのがバレてしまったのでしょうか。
心に留めておきます。
Posted by 磨き屋さん at 11:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。